PR

半田|伊東合資の敷嶋が絶品!酒蔵見学や販売店は?

伊東合資 イベント・観光
スポンサーリンク

日本でも有数の清酒銘柄【敷嶋】を製造していた伊東株式会社が【伊藤合資】として復活しました。

オープンは2024年1月20日です。

酒蔵だけでなく、レストランやカフェビストロ、ショップが入った複合施設。

お酒が飲めなくても楽しめるようにノンアルコールも用意されていますよ。

スポンサーリンク

半田市の伊東合資会社(敷嶋)が生まれ変わった

【敷嶋】という銘柄の清酒としても有名な半田市の伊東合資会社は、天平8年に創業され、大正12年の頃には横綱蔵として中部地方でも最大級の規模を誇った酒蔵でした。

しかし、時代と共に清酒の消費量が減少したことで2000年に廃業。清酒製造免許を返納し、借金返済などのために土地・建物などは売却。

その後、2021年に9代目の当主に当たる伊東株式会社の代表取締役伊東優氏が、清酒製造免許を再取得され、土地と建物も買い戻しされました。

そして、2023年1月9日に複合施設【伊東合資】が復活。

新しい伊藤合資は、酒蔵やショップのほかにもレストランやカフェが併設されている複合施設です。

伊東株式会社の敷嶋が目指している【食中酒(食事の最中に楽しむお酒)】を5感で味わえます。

地酒とともに知多半島でとれた旬の食材を一緒にいただけますよ。

そしてこの建物は日本の木造建築技術が詰まっている重要文化財。

もう二度とこのような木造建築は作れません。

そんな大切な日本の文化が詰まった建物を維持するための資金を2024年1月15日までクラウドファンディングで集めているのでよろしければ力を貸してください。

半田|亀崎伊東合資会社の営業時間や定休日は?

以下に施設全体の営業時間や定休日などの店舗情報をまとめました。

  • 住所:愛知県半田市亀崎町9-111
  • アクセス:亀崎駅から
  • 営業時間:10時~18時
  • 定休日:月曜
  • 駐車場:あり

半田❘伊東合資の酒蔵の見学方法は?

酒蔵の見学も可能です。

詳細のページは現在準備中なので情報が入り次第更新していきたいと思います。

歴史が感じられる普段は公開されていない酒蔵の裏側を見学できますよ。

伊東合資|亀崎Restaurant gnaw(発酵レストラン)

無農薬栽培の野菜や、一本釣りの魚、酒粕や醤油粕、梅を食べて育った小栗和牛など知多半島の食材を使用した料理を提供する予約制のレストラン。

食材だけではなく、調理法にもこだわっています。

美浜備長炭窯元一二三さんの備長炭、薪を使った調理法がベースだそうで、なかなか味わえない食事を絶品清酒とともにいただけますよ。

  • 住所:愛知県半田市亀崎町9-111   伊東株式会社「敷嶋」内の旧蔵
  • 営業時間:18:15開場 18:30スタート(約3時~3時半)
  • 定休日:日曜・月曜
  • 駐車場:3台
  • 価格:おひとり様19,800円(税込)
  • 予約:原則オンラインで行う

伊東合資|亀崎にじみ(SakeCaf)

お酒を楽しめる場所としてランチ、カフェ、ディナーなど様々なシーンでご利用できます。

ノンアルコール飲料もあるのでお酒が飲めない方でも楽しむことができますよ。

メニューはRestaurant gnaw監修です。

  • 住所:愛知県半田市亀崎町9-111   
  • 場所:伊東株式会社「敷嶋」内の旧槽場(お酒を搾っていた場所)
  • 営業時間:11時~21時
  • 定休日:月曜

口コミにメニューや価格などの詳しい内容はこちら

伊東合資|亀崎かめくち(ショップ)

こちらでは、地元で作られた醤油やお味噌などの調味料やお酒や総菜、敷嶋を使ったスイーツも販売されますよ。

  • 住所:愛知県半田市亀崎町9-111   伊東株式会社「敷嶋」内の旧事務所
  • 営業時間:10時~18時
  • 定休日:月曜
スポンサーリンク

亀崎酒蔵祭がすごい!日本酒ランキングは?

2023年4月8日に【亀崎酒蔵祭】が10時~18時まで開催されました。

愛知県全域の清酒の銘柄が集結するだけでなく、書ラベル・ぬか床・酒器絵付けなどのワークショップやトークショー、演奏、フードなど様々なブースが用意されていました。

かなり好評だったので2024年にも開催されるかもしれません。

日本酒ランキングではSAKETIMEによると愛知県内で7位、日本全国で100位以下ですが、今後はランキング上位に上がる可能性もあります。

半田の地酒伊東の日本酒敷嶋のクチコミやおすすめは? 

伊東合資の敷嶋で人気なのは特別純米・出羽燦々、純米大吟醸、純米・うすにごりなどでした。

では、Googleなどから口コミをみてみましょう。

  • すっと入ってくる、呑みやすい(特別純米無濾過原酒)
  • 日本酒の苦みが苦手だが、このお酒は心地よい苦み(冬椿 特別純米生原酒)
  • 含むと木桶の香りがフワーっと広がる。ドライな酸味と米の甘み(純米大吟醸 山田錦 火入)
  • 製造再開後の酒質は荒々しくしっかりとした味わいで、媚びないけどモダンな雰囲気を感じさせるとても不思議な味

クチコミをみると高評価でした。

食中酒にぴったりな心地よい苦みとじんわりと甘いお酒。

切れのあるモダンなお酒としても人気が高いですよ。

敷嶋|日本酒の値段は?

敷嶋の日本酒の値段は1,540円~3,630円ほどです。

敷島の日本酒販売店一覧

敷嶋の日本酒を販売している店舗は北海道から九州まで全国にあります。

店舗一覧はこちら

公式サイトからの通販もありますよ。

通販ショップはこちら

イベント・観光グルメ和食居酒屋洋食観光施設
スポンサーリンク
親和サイトJapanese-Snacks-Labのご紹介♪

【日本のお菓子で世界中を笑顔にする】ために【日本人が本当におすすめする日本のお菓子】を紹介しているサイトJapanese-Snacks-Lab (ジャパニーズスナックラボ)!

海外向け(全英文)ですが、情報量が半端ないっ!!

あなたの知らなかった日本のお菓子や、海外で人気のお菓子を知ることができますよ♪

ぜひとも一度、見てみてください^^Japanese-Snacks-Lab

meguをフォローする
すてき愛知

コメント

タイトルとURLをコピーしました