PR

味仙住吉店舗の違いは薬膳鍋!半額で食べられるのはいつまで?

味仙住吉店舗の違いは薬膳鍋!半額で食べられるのはいつまで? グルメ
スポンサーリンク

愛知を代表する名店【味仙】の新店舗【住吉店】が2023年11月20日にオープンしました。

名古屋本店以外の東京や岐阜の店舗でも人気な台湾料理店。

ファンの間でも店舗によって味が違うと話題ですが、住吉店はどうなのでしょうか?

また、メニュー価格が50%OFFで提供されます。

期間や予約についてもあわせてまとめました。

スポンサーリンク

味仙住吉店の特徴は薬膳鍋ここだけ!

味仙は、父の郭 宗仁(カク ソージン)と母の郭 汪蘭(カク オーラン)さんの子供5人がそれぞれ経営されています。

味仙の創業者は長男の明優(メイユウ)さん。

今回オープンした住吉店は、次女の淑子(ヨシコ)さんの息子である杉山照一さんが店長です。

詳しくはこちらをご確認ください。

淑子さんの味の特徴は【ミンチにコクがある】ことです。

台湾飯が人気メニュー。その味を味仙住吉店は受け継いでいるのか、息子さんオリジナルな味なのか、気になりますね。ぜひとも足を運んでみてください。

住吉店の看板メニューは【薬膳鍋】です。ほかの店舗では味わえません。

オープンしてからしばらくは混雑するのでご注意ください。

味仙住吉店が半額キャンペーン実施中!期間はいつまで?

味仙住吉店は、オープンして3日間だけ50%OFFのキャンペーンを実施します。

  • 2023年11月20日~11月22日まで
  • 材料がなくなり次第終了
  • 入場は1時間まで

味仙住吉店の駐車場やアクセスは?

味仙住吉店の駐車場やアクセスについて以下にまとめました。

  • 住所:愛知県名古屋市中区栄エトワールさかえ1階
  • アクセス:地下鉄東山線栄駅16番出口から徒歩8分 地下鉄鶴舞線伏見駅4番出口から徒歩10分
  • 駐車場:近くのコインパーキングをご利用ください。

味仙住吉店は、エトワールさかえの1階にあります。

専用駐車場はありませんので、近くのコインパーキングをご利用ください。

味仙住吉店の営業時間や定休日は?

味仙住吉店の営業時間や定休日について以下にまとめました。

  • 営業時間:[ディナーのみ]17:00〜23:30(ラストオーダー23:00)
  • 定休日:日曜・年末年始(12/31, 1/1)

味仙住吉店にランチはありません。

定休日は変更となる場合があるので、店舗にご確認ください。

味仙住吉店は予約できる?できない?

いまのところ、味仙住吉店は予約を受け付けていません。

オープンしてから落ち着いたところで予約を受け付ける可能性があります。

座席数も20席なので、すぐに人でいっぱいになる店舗の大きさ。

美味しい薬膳鍋を食べるためには並ぶのが必須になりそうです。

スポンサーリンク

味仙のおすすめメニューランキング

味仙で一番人気は【台湾ラーメン】です。看板メニューでもあります。

こちらのメニューは、今池本店が発祥です。

台湾の名物料理【担仔麺(タンツーメン)】を辛くアレンジしたまかない飯だったのが始まり。

今では5人兄弟がそれぞれの味をふるまっているので店舗によって同じメニューであっても味が違います。

各店舗を食べ比べするのも、たのしいですよ。

味仙のメニューは同じでも店舗で違う理由

味仙は、各店舗でメニューが同じであっても、味は違います。

それは、5人兄弟がそれぞれ味付けを工夫しているから。

  • 今池本店(長男):パンチのある辛さ
  • 八事店(次男→三男):繊細でマイルド
  • 矢場町店(長女):辛くて濃いめの味は癖になる
  • 藤が丘店(次女):辛いのにコクがある
  • 日進竹の山(三男→三男の娘):マイルドな塩台湾が人気

テレビ愛知では【ヤバチョウモノガタリ】というタイトルでドラマ化もされています。

味仙の美味しい店舗はどこ?

味仙の店舗はそれぞれ味に個性があるので、美味しい店舗は好みが分かれます。

ぜひとも食べ比べをして自分好みの店舗をみつけてみてくださいね。

スポンサーリンク

味仙の店舗一覧

味仙の店舗一覧を以下にまとめました。

  • 今池本店:直営店・JR名古屋駅店、大名古屋ビルヂング店
  • 矢場町店:直営店・中部国際空港セントレア店
  • 藤が丘店:直営店・名駅店(柳橋)
  • 日進竹の山店:直営店・焼山店、八事店、豊田店、東京神田店、東京神田西口店、東京ニュー新橋ビル店
  • 大阪駅前第2ビル地下1階店:直営店・刈谷店

味仙東京は閉店?

東京の味仙で閉店したのは、【東京神田店】です。

現在の東京の店舗は、【神田店】【ニュービル新橋ビル店】の2店舗でした。

グルメ中華
スポンサーリンク
親和サイトJapanese-Snacks-Labのご紹介♪

【日本のお菓子で世界中を笑顔にする】ために【日本人が本当におすすめする日本のお菓子】を紹介しているサイトJapanese-Snacks-Lab (ジャパニーズスナックラボ)!

海外向け(全英文)ですが、情報量が半端ないっ!!

あなたの知らなかった日本のお菓子や、海外で人気のお菓子を知ることができますよ♪

ぜひとも一度、見てみてください^^Japanese-Snacks-Lab

meguをフォローする
すてき愛知

コメント

タイトルとURLをコピーしました