PR

愛知|おもいのフライパンBASEの工場見学のクチコミや予約方法は?

愛知|おいものフライパンBASEは工場見学可能! イベント・観光
スポンサーリンク

愛知県の愛知県の鋳物メーカー【石川鋳造株式会社】が体感基地【omoiのフライパンBASE】を2023年11月10日にオープンしました。

こちらの施設は、実際の工場を見学できるほかにも鋳物について学べたり、フライパンで焼いたお肉の試食も可能です。

地元の棚尾小学校が社会見学しているほどラーケーションや学校の課外活動利用にぴったり!

体感基地【omoiのフライパンBASE】の利用方法や、おもいのフライパンの口コミやデメリット、レシピからおすすめ商品について幅広くまとめました。

スポンサーリンク

愛知|おもいのフライパンとは

おもいのフライパンは、1938年に創業した愛知県の老舗鋳物屋【石川鋳造株式会社】が開発したフライパンです。

直火、IH、オーブン利用も可能!

特徴はなんといっても【安全安心の無塗装・無コーティング】で身体に安心で安全なところ。

しかも【お手入れ簡単の一生もの】としてつくられているので、なんども買い替えは不要ですよ。

環境にも人にも優しい商品です。

おもいのフライパンと魔法のフライパンの比較

おもいのフライパンに似ている錦見鋳造さんの【魔法のフライパン】があります。

こちらの商品は、おもいのフライパンを購入検討している人がよく比較するようです。

見た目がそっくりですし、素人の判断ではどこがどう違うのかわかりませんよね。

公式サイトで紹介している特徴を以下にまとめました。

やはり、フライパンは人それぞれ求めるものが違いますし、ライフスタイルによっても異なってきます。

なので、実際に体験して使ってみるのがベストだと思いますよ。

おもいのフライパン工場見学の利用方法は?

おもいのフライパンの体感基地【omoiのフライパンBASE】の概要について以下にまとめました。

  • 住所:愛知県碧南市中松町1丁目 12番地
  • 営業時間:平日10時~16時(7.8月は土曜も営業)
  • 定休日:土日、GW、お盆、年末年始、施設の点検日
  • 電話:0566-41-0661
  • 予約方法:予約フォームもしくは電話から
  • 利用時間:2時間で2部制(午前10時から12時、午後14時から16時)
  • 利用価格:一人1,500円から(当日の試食内容により変動。電話で利用価格の連絡あり)
  • 利用条件:4名から利用可能(予約の2営業日以降のキャンセルは利用料金の100%がかかる)
  • 駐車場:車12台、バス1台

omoiのフライパンBASEでは、石川鋳造の【思い】を実際に五感で感じられる施設です。

思いを込めて丁寧に作られた一生モノのフライパンを実際に使って調理したお肉は絶品。

どなたでも体験可能なので、ぜひとも足を運んでみてください。

体験するには予約が必要です。専用フォームから必要事項を記入して予約するか、電話で予約してくださいね。

ただし、キャンセルする場合は予約の2営業日前までに必ずお電話でご連絡ください。

予約の2営業日以降はキャンセル料が発生します。

おもいのフライパン工場見学へ行ってきたよ!感想

筆者も工場見学へ参加させていただきました!

歴史感じる工場内では、フライパンができるまでの工程を含めて鋳造工場のしくみや歴史までを知ることができます。

丁寧に職人の手で作られた一生もののフライパン。工場見学をしたことでより一層、フライパンを大切に扱いたくなりました。

工場見学の後は試食会です。

お肉が焼けるときの香りや音がたまりません!

表面はカリッとしてて中はしっとり。お肉の旨みが内部に閉じ込められた焼き加減は、レストランの味でした。

フライパンがほしくなりました!

スポンサーリンク

おもいのフライパンの口コミ

おもいのフライパンを利用した人の口コミをまとめました。

  • 料理が楽しい
  • フライパンが重い
  • 買ってよかった
  • 値段が高い
  • 肉が美味しく焼ける

口コミをみると、人気が高く3年待ちのフライパンだということがよくわかります。

安い肉でも美味しく焼けるのはうれしいですよね。

料理が美味しく作れると、料理をするのも楽しくなります。人生の楽しみがひとつ増えますよ。

おもいのフライパンのデメリットは?

おもいのフライパンのデメリットを以下にまとめました。

  • 重たい
  • 値段が高い

口コミをみると、【フライパンが重たい】といった内容があります。

これは実際に使ってみないとわからない内容ですね。

そんなときは、ぜひとも体験型施設をご利用ください。美味しくお肉を焼く方法も実際に学べるのでおすすめですよ。

筆者も工場に足を運んでフライパンを手にしました。

お肉が美味しく焼けるフライパンは、重さが1.9kgと一般的なフライパンよりも重いです。

しかし、フライパンを振ったり持ち上げたりする行為なく、美味しくお肉やお魚が焼けますよ。

また、値段ですが、一生モノのフライパンなので、一生で一度きりの購入だと思うと安いのではないでしょうか?

おもいのフライパンのサイズおすすめは26cm?28㎝?

おもいのフライパンのサイズはスクエア型、マルチパンなど種類によって違います。

ここでは【おいものフライパン】シリーズについてサイズをまとめました。

  • おもいのフライパン20㎝・少し小ぶりで約2人分の料理に最適
  • おもいのフライパン24㎝(深型)・焼いてから煮込む料理や揚げ物にぴったり
  • おもいのフライパン26㎝・サーロインステーキが2枚焼けるサイズ

残念ながら28㎝のサイズは【おもいのフライパン】シリーズにありません。

サイズのおすすめは深型です。

理由は、どんな料理にも使えるから。揚げ物やダッチオーブンとしても利用可能!直火OKなので、アウトドアで大活躍しますよ。

一生モノのフライパンにふさわしい商品です。

そのほかのシリーズを以下にまとめました。

ドアラのおもいのフライパン:20cm

おもいのマルチパン:20cm・24cm・26cm

おもいの鉄板:28cm

頂-ITADAKI-:おもいのフライパン(26㎝) おもいの鉄板(28㎝)

スポンサーリンク

石川鋳造のステーキが美味しく焼けるフライパンが大人気!

石川鋳造で人気なのが【ステーキが美味しく焼ける】ところです。

口コミでも多数見受けられました。

体験型施設でも、実際にフライパンで調理した料理を食べる体験を実施していますよ。

実際に目で見て味わって、手に取ったフライパンの感覚を思う存分堪能できます。

おもいのフライパンでステーキ(トマホーク・いちぼ) の焼き方やレシピ

おもいのフライパンで美味しくステーキを焼く方法やレシピが、youtubeやInstagramで紹介されています。

社長自らyoutubeに出演されての説明は、とても分かりやすくて商品に対する情熱がすごく伝わってきます。

Instagramでは、おかちまいさん監修のレシピを紹介しているのでぜひとも参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

おもいのフライパンは訳ありの販売店がAmazonにあるの?

おもいのフライパンはAmazonではなく楽天市場にて、訳あり商品が【返礼品】として販売されていました。

  • キズ
  • くぼみ
  • 気泡の痕
  • 砂の痕

商品自体に問題はありません。製造過程で発生した傷やくぼみが検査基準を満たせなかったため。

職人の手でひとつひとつ手作りされている証拠です。

おもいのフライパンはふるさと納税ができる?

おもいのフライパンシリーズは、愛知県碧南市のふるさと納税の返礼品です。

返礼品はさきほどの【訳あり商品】のほかにも、検査基準を通過した商品もありますよ。

お値段は、訳あり商品の方がお得。人気商品なので早めの購入をおすすめします。

イベント・観光観光施設
スポンサーリンク
親和サイトJapanese-Snacks-Labのご紹介♪

【日本のお菓子で世界中を笑顔にする】ために【日本人が本当におすすめする日本のお菓子】を紹介しているサイトJapanese-Snacks-Lab (ジャパニーズスナックラボ)!

海外向け(全英文)ですが、情報量が半端ないっ!!

あなたの知らなかった日本のお菓子や、海外で人気のお菓子を知ることができますよ♪

ぜひとも一度、見てみてください^^Japanese-Snacks-Lab

meguをフォローする
すてき愛知

コメント

タイトルとURLをコピーしました